如意寺跡

如意寺は天台寺門宗総本山園城寺の別院で鹿ヶ谷から大津に至る「如意越え」に沿った京都東山山中に平安時代中期から 15 世紀の応仁・文明の乱頃まで存続した大規模な山岳寺院です。

三井寺には「園城寺境内古図」如意寺幅(重要文化財)が伝来し、本堂のほか深禅院・赤龍社・大慈院・西方院・寶厳院・熊野三所など 67 以上の堂塔社殿が山中に建ち並んでいる様子が描かれています。

1985年頃までは楼門の滝と熊野三所辺りの遺跡が確認されるだけでしたが、(財)京都市埋蔵文化財研究所 梶川敏夫氏の約2年にわたる調査によってその全貌が明らかになりました。

現在全ての堂宇は消失していますがその跡地は比較的良好に残っており、礎石や石造物の残欠が散見されます。

今回は京都市左京区鹿ヶ谷から桜谷川を遡り如意が岳越えで本堂跡までの各堂宇跡を訪ねてみました。

鹿ヶ谷への道。向かって左側は霊鑑寺、右側はノートルダム女学院。

不動堂跡

楼門跡に続く階段

桜谷川上流の楼門の滝

1935年建立の「俊寛僧都忠誠之碑」。このあたりは月輪門跡と考えられる。

浴室跡

築地跡

熊野三所跡:東は本宮、中は新宮、西は那智に倣った三所が存在した。

登山道に沿う巨石

鹿ヶ谷を流れる桜谷川の源流部のひとつ

同じく桜谷川の源流のひとつ

宝厳院般若堂跡

宝厳院般若堂跡礎石

大慈院跡

大慈院跡

西方院跡:既に草が茂り大慈院より西方院に下る踏み跡が不明。かつては階段で結ばれていた。

雨神社:災害で倒壊し現在修復中

雨神社:如意寺の赤龍社の跡を踏襲している

深禅院跡

深禅院跡

延寿堂、または常行堂跡。礎石が残る。

本堂跡

本堂跡:住吉大明神礼拝座石

本堂跡:住吉大明神礼拝座石を望む

如意岳山頂より南側を望む。

大文字火床より鹿ヶ谷に向かう下山道

参考文献:
京都伝統文化の森推進協議会 / 平安京周辺の山林寺院跡と戦国期山城跡の実態視察
(財)京都市埋蔵文化財研究所 梶川敏夫

About Us

柳宗悦氏らが提唱した「民藝」の精神を礎にしています。
バーナードリーチを核とし、初期民藝運動資料、個人作家作品、日本と英国の工藝作品を中心に扱っています。
-living with art- をキーワードに、生活を彩り身近に置いて心休まる美術工芸品を紹介していきたいと考えています。
Details »

読谷山焼 北窯 四人の親方とやちむんづくり 一年の記録

読谷山焼北窯

企画より一年半、取材に一年余を費やし、北窯を愛する皆んな+オール北窯で作った書籍が2022年12月中旬に発刊されます。
写真は映画「あめつちの日々」の川瀬美香監督が、デザイン編集は eats & crafts の高橋克治氏が担当しました。
また、北窯で修行されたかつての弟子、北窯の伝え手の方々にも寄稿頂きました。
Details »

棟方志功「火の願ひ板画柵」

棟方志功_火の願ひ板画柵

目白コレクション 2022秋に出品する作品をご紹介します。

特集展示として棟方志功「火の願ひ板画柵」展を開催いたします。
河井寛次郎の詞集「火の願ひ」より抜粋した詞を板画にし、絵を添えて一対にしたもので、自刻自摺手綴り本として刊行されました。
今回、未製本のまま遺された板画を一枚ずつ分売します。
Details »

目白コレクション 2022秋

目白コレクション2022秋

今秋も出展いたします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

特集展示として棟方志功「火の願ひ板画柵」展を開催いたします。
河井寛次郎の詞集「火の願ひ」より抜粋した詞を板画にし、絵を添えて一対にしたもので、自刻自摺手綴り本として刊行されました。
今回、未製本のまま遺された板画を一枚ずつ分売します。
ご高覧いただければ幸いです。
Details »

目白コレクション2022春

目白コレクション2022春

今春も出展いたします。
皆さまのご来場をお待ちしています。

目白コレクション 2022春
会期:2022年4月16日(土) 12時〜18時
        17日(日) 10時〜16時
会場:目白椿ホール(デサントビル地階)
東京都豊島区目白1-4-8

目白コレクション公式ウェブサイト

目の眼4月号 京都で生まれた民藝 柳宗悦と河井寬次郎の邂逅

目の眼4月号
京都で生まれた民藝 – 柳宗悦と河井寛次郎の邂逅
2022年3月15日発行 株式会社 目の眼

京都での柳宗悦と河井寛次郎の出会いから、二人を繋ぐネットワークに迫ると共に、吉田下大路町に現存する旧柳宗悦邸の内部を初めて紹介します。
企画協力、寄稿していますのでご高覧ください。

Details »

柳宗悦と京都 - 民藝のルーツを訪ねる –

柳宗悦と京都 -民藝のルーツを訪ねる-

・杉山享司(日本民藝館学芸部長)

・土田眞紀(美術史家・同志社大学文学部嘱託講師)

・鷺珠江(河井寛次郎記念館学芸員)

・四釜尚人(しかまファインアーツ代表・京都民藝協会理事)

2018年 光村推古書院

Details »

民藝781号

民藝781号 (2018年1月号)発刊されました。
特集は「棟方志功と柳宗悦」です。

Details »

リーチ工房の珈琲マグカップ

リーチ工房のコーヒーマグ / 1960年代
Details »

民藝の日本 京都高島屋

日本民藝館創設80周年記念
民藝の日本
– 柳宗悦と「手仕事の日本」を旅する –

柳宗悦が日本各地で蒐集した日本民藝館の所蔵品を中心に、各地の民藝館の所蔵品を加えた約170点が展観されます。

Details »

民藝780号

民藝780号 (2017年12月号)発刊されました。
特集は「愛媛民藝館開館50年記念特集」です。

以下、日本民藝協会公式ウェブサイトよりの転載です。

Details »