スリップウェア

スリップウェア / 誠文堂新光社

2016年1月13日に発刊されました。私は「初期リーチ工房とスリップウェア」というエッセイを寄稿しました。

Details »

民藝757号

民藝757号(2016年1月号)発刊されました。特集は「柳宗悦 美の法門への誘い」です。

本体:787円+税
発行:日本民藝協会
Details »

謹賀新年

本年も宜しくお願いいたします。

盾ケ崎は三重県熊野市の二木島湾の入口に位置する柱状節理の絶壁で神武天皇東征の際の上陸地との伝説があります。
国道311号線から記紀にも記される阿古師神社経由徒歩約1時間で到着します。

Details »

民藝756号

民藝756号(2015年12月号)発刊されました。特集は「中国の生活道具Ⅱ」(1993−2002の旅から)です。

本体:787円+税
発行:日本民藝協会
Details »

切畑大円風上地蔵菩薩磨崖仏

切畑大円風上地蔵菩薩磨崖仏は大阪府豊能郡豊能町切畑大円風上の山中に在り、舟形光背の中に蓮華座に立つ短い錫杖を持つ地蔵菩薩像が石英閃緑岩に刻まれています。
Details »

切畑大円下所阿弥陀磨崖仏

切畑大円下所阿弥陀磨崖仏は大阪府豊能郡豊能町切畑大円下所に在る南北朝期の製作と推定される磨崖仏です。
定印の阿弥陀如来座像が石英閃緑岩の露頭下部に南面して彫られています。

Details »

久隅守景展

逆境の絵師
久隅守景 親しきものへのまなざし

会期:2015年10月10日(土)~11月29日(日)
会場:サントリー美術館

Details »

三國荘展

山本為三郎没後50年 三國荘展
-THE MIKUNI-SO- THE 50th MEMORIAL OF TAMESABURO YAMAMOTO

柳宗悦 Soetsu Yanagi (1889-1961) らは御大礼記念国産振興東京博覧会に「民藝館」を出展しました。住空間の提案として、河井寛次郎 Kanjiro Kawai (1890-1966)、濱田庄司 Shoji Hamada (1894-1978)、黒田辰秋 Tatsuaki Kuroda (1904-1982)、青田五良 Goro Aota (1898-1935)らの作品も展示されました。
Details »

九条山

九条山は京都市山科区日ノ岡一切経谷町と日ノ岡夷谷町にある大日山の支峰で元来九条家の所有であった。山頂付近には「九条家」と刻まれた標石が残る。東山三十六峰にも含まれず古くから一切経谷,恵比須谷の名前は出てくるが九条山の名は見ることがない。

Details »

民藝755号

民藝755号(2015年11月号)発刊されました。

特集は「平成27年度日本民藝夏期学校」です。
第148回 日本民藝夏期学校 金沢会場、第149回 日本民藝夏期学校 角館会場、第150回 日本民藝夏期学校 京都会場の3会場の報告です。
また、図版は日本民藝館所蔵の「石川、秋田、京都の工芸」です。

Details »