笹野の大黒天像

山形県米沢の笹野一刀彫大黒天像。
お鷹ポッポと呼ばれる鷹の木彫像などで知られる。

Details »

2015年春季 京都民芸資料館・館蔵品展 – 瀬戸の焼物 – 併展・有松絞りと片野絞り

2015年春季 京都民芸資料館・館蔵品展 – 瀬戸の焼物 – 併展・有松絞りと片野絞り

開館日:3月15日(第3日曜日)4月19日(第3日曜日)5月3日・10日・17日・24日・31日(毎日曜日)
開館時間:午前10時〜午後4時30分

Details »

2015春 目白コレクション

2015春 目白コレクションに出展しますので宜しくお願いいたします。
今回は例年と異なり4月中旬の開催です。出品作品等順次ご紹介して行きたいと思っています。
会場でみなさまにお会いする事を楽しみにしています。

2015年
4月18日(土) 12:00-18:00
4月19日(日) 10:00-17:00

Details »

一燈園資料館 香倉院

一燈園資料館・香倉院は京都山科にあり、一燈園とその創設者・西田天香 Tenko NISHIDA (1872-1968)に関する資料などを主に公開しています。
陶芸家・河井寛次郎 Kanjiro KAWAI (1890−1966)との縁は深く、昭和20年春の以来拡大した空襲が京都にも迫った頃、山科一燈園の倉庫に彼の作品等を疎開させ、第二次世界大戦後にその一部が寄贈され展観されています。

Details »

リーチ工房の小皿

英国セント・アイヴスのバーナード・リーチ工房で1960年代に製作された小皿。
波に太陽の図柄は非常に珍しい。

直径:約110mm

Details »

英国のスリップウェア

1930年代に英国南西部で作られたであろうスリップウェアの鉢。
1920年セント・アイヴスに築窯するために渡英したバーナード・リーチ Bernard Leach (1887-1979)、濱田庄司 HAMADA Shoji (1894-1978) らが見出したスリップウェアは当時すでに時代遅れのものだと思われていました。リーチらが精力的にこれらの製作を行った結果、彼らに続く制作者達が再び現れました。
これらの伝統はクライヴ・ボウエン Clive Bowen (b.1943)  をはじめとする陶芸家たちに受け継がれています。

Details »

京都民藝協会

京都民藝協会は昭和初期に設立された京都民芸同好会時代を含め80余年の歴史があります。
随時会員を募集しておりますので広く民藝に興味をお持ちの方々の入会をお待ちしています。

Details »

民藝746号

民藝746号(2015年2月号)が刊行されました。
「平成26年度 日本民藝館展 ―新作工藝公募展―」関連特集号です。
平成26年12月13日から25日まで開催された「日本民藝館展」受賞作品などを紹介しています。

民藝 平成27年2月号(746号)

日本民藝協会

京都民芸資料館

京都民芸資料館は京都民藝協会会員の尽力により京都岩倉に1981年4月に開館した。建物は滋賀県日野町の土蔵を移築したもので基本設計は上田恒次 UEDA Tsuneji (1914 – 1987) 

Details »

志村ふくみ – 源泉をたどる

志村ふくみ – 源泉をたどる Fukumi Shimura: retracing her roots

人間国宝・志村ふくみの60年にわたる仕事の回顧展。
1950年代後半の初期作品より最近作までを展観。
母・小野豊、染織家・青田五朗の作品も併せて公開される。

Details »